ニッケルの鉱山、鉛の銃弾:正義を求め、グアテマラとカナダで闘うマヤ・ケクチ族


Angélica Choc (left), German Chub (front) and other Maya Q'eqchi' seek justice for human rights violations linked to a Canadian mining company. Photo Credit: Rachel Schmidtアンヘリカ・チョク(左)、ヘルマン・チャブ(中央前)らマヤ・ケクチ族は、カナダの鉱山会社が関与した人権侵害への正当な裁きを求めている。写真:Rachel Schmidt

判事と向かいあったヘルマン・チャブは、反対尋問のあいだ次々に投げかけられる質問に、落ち着いて答えていった。彼は腕で体を持ち上げ、車いすの上で少し姿勢を変えた。他のマヤ・ケクチ族の若者たちが、2階の法廷まで彼を運び上げてくれた。ここはプエルト・バリオス。グアテマラ東部、カリブ海に面したにぎやかな港町だ。

5年半前、チャブがイザバル県のラ・ウニオン集落でサッカーをしていたとき、鉱山企業グアテマラ・ニッケル社(CGN)の警備員たちが現れた、とチャブは法廷で話した。CGNが保有する病院施設の方から騒ぎ声が聞こえ、何が起きているのだろうと思った彼は、CGNの敷地とサッカー場を隔てるフェンスに近づいた。

「ミノール・パディラが私にピストルを向けるのが見えました。逃げようと背を向けたとき、銃声がしました」と、彼は証言した。

2009年9月27日、チャブを含む数人のマヤ・ケクチ族の人々が、抗議デモに対する取締のなかで銃撃された。CGNフェニックス鉄ニッケル採掘プロジェクトの敷地の近くにある、先祖代々の土地から追放するという脅しに対し、かれらは抗議していた。銃弾を受けたチャブは胸から下が麻痺した。医師たちは、彼の脊椎付近に埋まった銃弾を摘出するのは危険すぎると判断したのだ。ラ・ウニオン集落では名の知れた指導者だった教師のアドルフォ・イクは、殴打され、マチェーテ(山刀)で襲われ、CGNの警備員に撃たれて死亡した、と目撃者が証言している。原告側は、この日ほかに少なくとも7人がけがを負ったと主張している。

自分はサッカーをしていただけで、抗議には参加していなかった、とチャブは言う。銃撃が起きた時、抗議デモはサッカー場から少し離れた場所でおこなわれていた。イクはラ・ウニオンのサッカー場の隣にある自宅にいて、そこに鉱山警備員たちが現れた。目撃証言によれば、警備員たちにひとり呼び出されたイクは、話をしに来たのだろうと考え警備員たちに近づいた。その日に負傷したチャブたち数人が特に標的にされていたのかどうかは定かではない。ラス・ヌベス集落でも、数人の住民が、抗議がおこなわれていた道路沿いでけがを負った。

チャブの左側わずか1メートルほどのところに座っていた、ミノール・パディラの表情は、目撃者の証言を聞く間、ほとんど変わらなかった。彼の手にはロザリオが巻かれていた。元陸軍大佐のパディラは、監督下にあった警備員たちによる殺人、加重暴行、暴行の罪、および自身も発砲に加わった罪に問われている。当時パディラはCGNの警備主任であり、CGNはカナダ・トロントに本社をおく鉱山会社ハドベイ・ミネラルズの子会社だった。

天然資源や土地をめぐる訴訟はグアテマラの裁判所では珍しくない。しかし、たいてい起訴されるのは先住民コミュニティの成員たちだ。CGNの元警備主任に対する刑事訴訟はグアテマラでは例外的なことであり、カナダで現在おこなわれている一連の民事訴訟ではすでに、判事がカナダ法廷での審理を認める裁定を下すという、重要な進展があった。

長きにわたってコミュニティの土地に対する権利を擁護してきた、土地の権利に関する団体、「農民連合委員会(CUC)」に所属するグアテマラ人弁護士、セルヒオ・ベルテトンは、4月28日にプエルト・バリオスで行われたパディラの裁判の審理で、他の5人とともに検察側の証人席に座っていた。アドルフォ・イクの未亡人アンヘリカ・チョクと、国連グアテマラにおける無処罰問題対策委員会(CICIG)が、パディラに対する刑事裁判において、検察局とともに共同原告となった。

「今回のように、警備責任者が刑事裁判にかけられることはきわめてまれです」と、ベルテトン弁護士はmongabay.comに語った。「この裁判の動向は大いに注目されるべきです」


フェニックス鉱山プロジェクトの場所と、鉱山の警備主任に対する裁判が行われるプエルト・バリオスを示したGoogleマップ。 クリックで拡大

衝突の歴史

ベルテトン弁護士によれば、この事件はグアテマラ特有のパターンにあてはまる。すなわち、コミュニティとの協議なしに採掘プロジェクトが強行され、それが抗議を引き起こし、抗議に対して暴力的弾圧がおこなわれる、というものだ。しかし、この事件の中心には、土地をめぐっての長きにわたる軋轢という独自の要因もある。

CGNのフェニックス鉄・ニッケル採掘プロジェクトは、半世紀以上にわたる土地をめぐっての衝突と人権侵害の歴史につながるもので、その大部分は36年続いたグアテマラ内戦中に発生した。カナダ資本のインターナショナル・ニッケル・カンパニー(INCO)が採掘の準備を始めたのは1960年代のこと。当時横行していたマヤ・ケクチ族の強制排除により、プロジェクトはスムーズに進展した。軍事政権はINCOの子会社EXMIBALに1971年に採掘権を認めたが、その前年、議員を含む反対派の中心人物2人が殺害され、さらに1人は殺人未遂事件で負傷し、1人は国外退去している。1996年の和平協定にもとづいて発足した歴史解明委員会は、EXMIBAL社員と社用車が1970年代に数件の専断的処刑と1件の民間人襲撃に関与したことを示す、3つの記録を残している。

この地域で20年にわたって活動(うち生産期間は4年間のみ)したのち、鉱山は1981年に閉鎖され、以降30年休止状態だった。その間に、マヤ・ケクチ族は前世代が鉱山開発のために追い出された土地に再入植した。しかし10年前から、採掘を再開し、露天掘り鉱山と精錬施設を拡張しようとする動きがみられ始めた。2014年、ついに操業が再開され、拡張計画の対象地にはマヤ・ケクチ族の再入植地も含まれていた。

鉱山の所有者と操業者は何度も変わった。フェニックス計画は当初、INCOが株式の大部分を保有するグアテマラの企業、EXMIBALが操業をおこなっていた。2004年、トロントに本社を置く鉱山会社スカイ・リソーシズがプロジェクトを引き継ぎ、操業にあたる現地子会社の名前をCGNに変更した。その後スカイ・リソーシズは、2008年にハドベイ・ミネラルズと合併した。2011年、キプロスに本社を置くロシアの民間企業ソルウェイ・グループがCGNとフェニックス計画を買収した。グアテマラ政府はCGNの株式の1.8%を所有している。

「CGNの土地所有権は実際のところ法的根拠に基づいていません。所有権の境界線も、一部の土地の出自も、面積も、位置も疑わしいためです」と、ベルテトンは言う。

2007年に起きた係争地からのマヤ・ケクチ族の強制排除には、警察、軍、CGNの民間警備員が関わっており、また当時まだ閉鎖されていたフェニックス計画地はスカイ・リソーシズが所有していたと、人権団体代表とジャーナリストたちが証言している。再入植したマヤ・ケクチ族のコミュニティ「ラス・ヌベス」の住民である目撃者は、パディラの裁判で、CGNの警備員たちとイザバル県知事が銃撃が起きた日に退去するよう脅した、と証言した。2009年9月の事件当時はハドベイ・ミネラルズがプロジェクトを所有していた。この脅迫を発端に起こった抗議活動が、会社敷地にもラ・ウニオンのサッカー場にも近い幹線道路沿いで行われたのだ。

「ミノール(・パディラ)氏が来て、私たちに立ち去るよう言いました… ここは会社の所有地だ、力ずくでも追い出してやる、と言われました」審理のなかでリカルド・アクテはこう証言した。アクテを含むラス・ヌベスの証人たちには、裁判所が指名した通訳がつき、かれらはケクチ語で証言した。

「会社の人たちは土地は自分たちのものだと言いますが、あの土地で暮らしているわたしたちは、それには同意できません」と、サムエル・コックは言う。彼もラス・ヌベスに住む証人のひとりで、銃撃によりけがを負った。

パディラの裁判が終わるのはまだまだ先だろう。銃撃から5年以上たって、やっと裁判が始まったほどだ。パディラは3年近く逃亡していたが、2012年に逮捕された。その後、裁判は何度も延期された。2015年4月の最初の審理のあと、証人席に立ったのは、数十人の証人のうちたった5人だけだ。

この裁判を担当する判事は、審理開始後にグアテマラシティの裁判所に転属となったため、現在は審理のために片道数時間をかけてプエルト・バリオスまで往復している。判事は担当を継続すべきか否か、最高裁の指示を求めている。もし他の判事が指名された場合、裁判はさらに長引くことになるだろう。判決を下す判事はすべての証拠提示と証言に立ち会わなければならないからだ。

闘いの場はカナダへ

パディラ被告に対する刑事裁判がグアテマラで行われるかたわら、カナダでは数百万ドル規模の民事訴訟3件が進行中だ。故アドルフォ・イクの未亡人アンヘリカ・チョクは、夫の死についてハドベイ・ミネラルズを訴えており、ヘルマン・チャブも銃撃によって下半身不随になった責任を問う訴訟を開始した。3つめの訴訟は、ローサ・エルビラら11人のマヤ・ケクチ族女性が原告となり、ハドベイ・ミネラルズを相手どって、2007年の強制排除の際に起きたCGN警備員と治安部隊による集団強姦の責任を問うものだ。当時CGNを所有していたのはスカイ・リソーシズだが、2社の合併により、ハドベイ社がスカイ社の不法行為の法的責任を負っていると、原告は主張する。

これらの疑惑はいずれも、まだ法廷での裏付けを得られていない。CGNは質問状に回答しなかった。ハドベイ・ミネラルズは、パディラの裁判が継続中であることを理由にコメントを拒否した。しかし、ハドベイ社のウェブサイトの「グアテマラでのCGNとハドベイ」 のセクションのなかで、同社は2009年9月27日の出来事について、グアテマラおよびカナダの裁判における被害者や目撃者の証言とは大きく異なるかたちで描写している。

ハドベイ社のウェブサイトによれば、その朝、脅しによる排除は一切なかった。「CGNの敷地周辺に暴徒が集結し、その多くは武装していた」と、ウェブサイトの時系列には書かれている。続いて「大勢の暴徒が警備員を棒や石やマチェーテで襲撃した」とし、所有資産に大きな被害が生じ、敷地内にある国家人民警察の宿舎が荒らされ自動小銃が盗まれた、と書かれている。

「暴徒」は発砲し、火炎瓶を投げた、とハドベイ社は主張する。警備員による発砲については、時系列のなかで肯定も否定もされていない。「CGNは人権保護の国際基準に従い、警備員や契約社員の研修に力を入れています」と、ウェブサイトには書かれている。

2013年、オンタリオ州上位裁判所は、グアテマラにおける旧子会社CGNの採掘計画に関連する犯罪について、ハドベイ・ミネラルズの法的責任をカナダ国内で問うことは可能である、との裁定を下した。

「カナダの親会社が海外の採掘プロジェクトにおいて人権侵害防止措置を怠ったことの責任を問うことができる、とカナダの裁判所が判断したのは、これが初めてのことです」と、コーリー・ワンレス弁護士は2013年7月22日の裁定について述べた。彼はマヤ・ケクチ族の原告による3つの裁判すべてで弁護団を務める1人である。

アンヘリカ・チョクは、グアテマラの裁判よりもカナダの裁判の方に、わずかながら希望を抱いている。彼女もヘルマン・チャブも、グアテマラでは昔から先住民に対する重大な人権侵害に関して無処罰がまかり通ってきた、と訴える。パディラには3人の著名な弁護士がついている。その1人、フランシスコ・パロモ・テヘダは、軍事政権時代のエフライン・リオス・モント元大統領の弁護団の一員も務めた。リオス・モント元大統領はジェノサイドと人道に対する罪で2013年5月に有罪判決を受けたが、判決はその10日後に無効となり、その後の再審は2015年1月に中断したままだ。

4月28日の審理でおこなわれた、パロモ・テヘダ弁護士によるチャブの反対尋問の際、感情を爆発させたアンヘリカ・チョクは判事に退廷を命じられた。チャブは航空写真を提示され、銃撃の際に彼とパディラがいた正確な場所を尋ねられた。車いすに座ったチャブに、弁護士たちと判事が詰め寄って質問攻めにする様子は、チョクには見るに堪えなかったのだ。

「ヘルマンへの扱いをみて、私はひどく取り乱しました。腹が立って、それから泣き叫びました」裁判所の外でおこなったインタビューで、彼女はmongabay.comに話した。「いまは大丈夫で、普段どおり話していますが、今日のヘルマンの場所に、明日と明後日には私が立つことになるのです」

チョク、チャブ、エルビラは今、トロントに向かう準備をしている。5月22日に行われる、ハドベイ社の年次総会にあわせた抗議集会で演説するため、そして弁護士に会うためだ。

「未来がどうなるかはわかりません」と、チョクは言う。

だが、カナダでハドベイ社の株主たちに何を話すかは心に決めている。彼女が望むのは、グアテマラで民間警備員たちがとった行動について、そして夫アドルフォ・イクの殺害について、ハドベイ社が責任を取ることだ。「先住民の女として、私は何もせず黙ってなどいられません」

Article published by
, , ,

, , , ,

Print